定期試験後の答え合わせの重要性

siken

前回は、

定期試験後の答え合わせのやり方が最も大切だと言いました。

これは、問題集の答え合わせをする時も同じですので、

是非意識してみて下さい。

→試験の点数を徐々に向上させていく方法

 

そもそも医療学生の学校の勉強って、

実はあまり考える力って必要ない気がします。

90%は暗記力だと思います。個人的には。

 

だから

高校の数学みたいに試験中にやっと答えが導き出せた!

みたいな感覚は僕にはありませんでした。

 

それよりも、いかに効率的に暗記できる仕組みを作るか

という事に頭を使っていたような気がします。

 

では、医療学生が試験で良い結果を出すには

どうすれば良いかというと沢山の問題に触れることが大切です。

 

試験問題を見て、

「ああこのタイプの問題ね。解いたことあるわ。」

と思い出せるのがベスト。

 

1年生にはあまり実感ないと思うけど、

国家試験前の学生はみんなこの状態になっています。

大体の問題が見たことあるわ状態。

考えて解くというよりも反射的に問題の答えがわかる状態。

 

この状態をいち早く作り上げることが

勉強地獄から抜け出す秘訣です。

 

それには、

問題を解いた後の答え合わせのやり方が大切です。

 

って。前置きなげーよ。

と思ったあなた。

 

次の記事で僕がどのように答え合わせをしていたか、

1つの問題を例にして具体的に説明します。

 

⇒答え合わせのやり方

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です