勉強よりも大切なこと。

解剖生理学を勉強する上で、

僕が実際に使っていた時短勉強法を公開します。

 

勉強をする上で、

最もおちいりやすい罠が、

机に向かっている時間が長ければ、

何となく勉強した気になって満足してしまうこと。

本人に自覚がなくても、

多分、ほとんどの人がこの罠に

ハマったことがあると思う。

 

[ad#ad-1]

 

しかし、

ちょっとオーバーな表現になってしまうけど、

学生時代は、

試験の結果至上主義になった方がよい。

 

言うなれば、

どれだけ短い勉強時間で、

高得点を取れるか?

これに、焦点を当て

た方が良いです。

 

これは、

実際に、

病院で働くようになった今でも強く思います。

 

というのも、

自分が患者さんと向き合うようになって、

一番大切なことって、

どれだけ相手のことを考えられるかなんです。

 

2014-01-01_182153

 

例えば、患者さんと親しくなって、

少しでも患者さんを癒やしたいと思い、

勉強したことって、

すごっく吸収しますからね。

 

一方で、

学生時代の勉強って、

無機質な教科書で、

どれだけ暗記しようとしても

どんどん忘れていくのも無理は無い。

 

 

そんなことに時間かけるよりも、

学生時代は、

なるべく机にかじりついている時間を短くして、

さっさと、

友達や恋人と遊んだほうが良いと思います。

 

現場で医療にたずさわる人は、

コミュニケーションが一番大切なんだから。

 

ていうことを学生の時

なぜ誰も教えてくれなかったんだろうか?

まー、先生は立場上言えないわなw

 

実際自分が働くようになって一番の敵は、

忙しくなったら、疲れてしまって、

自分のことばかり考えるようになってしまうこと。

ホントこれw

 

『相手のことを思いやるココロ』

 

これを学生時代、

友達と遊びながら是非学んでほしい。

 

ていうか、

長くなってしまったんで、

解剖生理学の時短勉強法は次回。

 

⇒解剖生理学の時短勉強法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です