細胞の構造と機能(細胞小器官まとめ)

YouTubeチャンネルの登録よろしく!

こんにちは。
ゴローです。

今回のYouTube動画では、生理学の基本の「き」である細胞の構造、
そして、細胞小器官の特徴についてイラスト図解で解説しました。

動画の文字起こしを以下に貼り付けておきますので、動画と合わせて見て頂けるとより記憶に定着します。

細胞の構造と機能(動画の要点まとめ)

細胞説

ヒトの体は約37兆個の細胞から構成されていると言われている。
1838・39年にシュライデンとシュワンによって「細胞説」が唱えられた。

細胞膜と細胞質と核

ヒトの細胞は基本的に「細胞膜」「細胞質」「核」より構成される。
そして、細胞質の中に細胞小器官が存在する。

細胞の種類

ヒトの体を構成する細胞は200種類以上と言われている。
例えば、神経細胞、筋細胞、白血球、卵細胞、精細胞などは、
形も大きさもバラバラだが全て細胞である。

ミトコンドリア

ミトコンドリアは、細胞の活動エネルギーとなるATPを合成する装置である。

粗面小胞体

粗面小胞体には、リボソームと呼ぼれる小顆粒が付着している。
このリボソームは、タンパク質の合成の場である。

ゴルジ装置

ゴルジ装置(ゴルジ体)は、リボソームで作られたタンパク質を受け取り、濃縮してゴルジ小胞に詰め込んで細胞の外に分泌する。

リソソーム

リソソーム(ライソソーム)の中には、加水分解酵素が含まれている。
加水分解酵素は、細胞内に侵入してきた異物などを処理する。

中心体

中心体は、中心小体1対からなる。
中心体は、細胞分裂の際に紡錘糸を形成し、染色体の移動に関わる。

まとめ

動画では、より細かい説明をしていますので、そちらも合わせて見てください。


LINE@登録が早くも1500人を超えました。
勉強に役に立つ本・動画など見つけたら、さくっとシェアしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です