タンパク質合成(転写と翻訳)

(チャンネル登録よろしく!)

今回のYouTube動画では、タンパク質の合成についてイラスト図解で説明しました。以下、動画の要点を文字起こしていますので、時短学習用としてご利用ください。

タンパク質合成(動画の要点文字起こし)

エネルギー代謝

細胞には、このような働きがある。

セントラルドグマ

DNAには、タンパク質をつくるためのアミノ酸の配列情報が記憶されている。
この設計図をコピー(転写)したものがmRNA。
mRNAは、細胞質内のリボソームと結合し、ここでタンパク質が作られる(翻訳)。
この全体の流れを遺伝子の発現(セントラルドグマ)という。

遺伝子の発現(セントラルドグマ)

ここからは、遺伝子の発現をさらに細かく見ていきます。

RNAポリメラーゼ

核内のDNAの二重らせんの一部がほどけて一本鎖となる。
そして、RNAポリメラーゼという酵素がほどけた部分の塩基配列を写しとったmRNAを合成する(転写)。
mRNAが核膜孔を通り、細胞質内の粗面小胞体に付着しているリボソームに結合する。

tRNA

転写によって作られたmRNAの塩基配列は、3個1組でコドンという暗号を作っている。そして、コドンによって指定されるアミノ酸を運んでくるのがtRNAである。

タンパク質合成

tRNAは、アミノ酸を渡すとリボソームから離れる。
tRNAが次々とアミノ酸を運んできて、アミノ酸が数珠のように繋がれていく。

翻訳

そして、アミノ酸が沢山つながってタンパク質となる。

タンパク質の働き

タンパク質の働きは、こんなにもある。

必須アミノ酸のゴロ

必須アミノ酸のゴロ

タンパク質の合成まとめ

まとめ

動画では、より詳しく解説してますので、そちらも合わせてご視聴ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です